語学

Duolingoの『スーパー』と『プラス』の違いとは?

語学学習アプリとして世界中で人気の Duolingo(デュオリンゴ)

その有料プランには、現在「Super(スーパー)」という名前が付けられていますが、以前は「Plus(プラス)」と呼ばれていたことをご存じでしょうか?


実はこの名称変更には、見た目やブランドイメージの刷新という背景があるんです。

今回は、「Plus」から「Super」へ名前が変わった理由や、Superプランの機能・料金・無料版との違いまで、わかりやすくまとめてご紹介します。

1. ‘Plus’ から ‘Super’ の違い 名称変更の背景

“Plus” という名前を “Super” に変えた理由

かつての 「Duolingo Plus」 は、青いスペーススーツを着たフクロウがアイコンでしたが、「Super」ではカラフルな虹のような背景とともに、より親しみやすい印象にリニューアルされています。


海外のSNSでは、あるユーザーが「スペーススーツのフクロウがレインボーになっただけ」と冗談交じりにコメントするなど、ちょっとした話題にもなりました。

Duolingo公式によると、名称変更はより直感的で前向きなイメージを伝えるためで、料金や機能は「Plus」時代から変わっていません。

ブランド全体をポジティブで楽しい印象に統一する狙いがあったようです。

2. Super(旧Plus)の主な特徴と機能

広告なしで集中できる学習体験

無料版ではレッスンの合間に広告が挟まれますが、Superプランでは広告が一切表示されません。

ちょっとした集中の途切れがなくなるので、短時間でも効率的に学習できます。

無制限のライフ(HP)でレッスンし放題

無料版では5回間違えるとライフがなくなり、回復を待たなければなりませんが、Superならライフ無制限。

間違いを気にせず、どんどん挑戦できます。

オフライン学習に対応(ダウンロード機能)

事前にレッスンをダウンロードしておけば、ネット環境がない場所でも学習可能。

通勤・通学中や旅行先など、電波が不安定な状況でも安心です。

間違い直しやパーソナライズ練習

自分が苦手な単語や文法を中心に練習できる「間違い直し」や「復習」機能が利用可能。

効率的に弱点克服を目指せます。

飛び級テスト・レジェンドチャレンジなどの無制限利用

スキルを一気に進める「飛び級」や、高難易度の「レジェンドチャレンジ」も制限なく利用できるため、実力に合わせた学習が可能です。

3. プラン料金と無料トライアルについて

Super(旧Plus)の料金体系(日本向け)

  • 個人プラン
    • 月額:約1,990円
    • 年払い:約9,900円(1か月あたり約825円)
  • ファミリープラン
    • 年額13,200円で最大6人まで利用可能
      家族や友人とシェアすれば、1人あたりのコストがぐっと抑えられます。

無料トライアルについて

アプリから簡単に2週間の無料体験が可能です。
ただし、トライアル終了後は自動課金となるため、継続しない場合は忘れずに解約手続きをしておきましょう。

4. 無料版とSuper(Plus)の比較まとめ

機能無料版Super(旧Plus)
広告表示×
ライフ制限×(5回まで)◎(無制限)
オフライン学習×
復習機能△(一部のみ)
飛び級・チャレンジ△(制限あり)
無料トライアルなしあり(2週間)

5. どんな人にSuper(旧Plus)が向いている?

  • 広告に煩わされず集中したい人
  • 間違いを恐れずガンガン進めたい人(ライフ無制限)
  • オフライン環境でも学習したい人
  • 自分の弱点に合わせて効率的に復習したい人

6. まとめ

「Plus」から「Super」への名称変更は、より楽しく、直感的なブランドイメージを作るためのリニューアルでした。

機能や料金は変わらず、広告なし・ライフ無制限・オフライン学習など、忙しい方や集中して学びたい方にぴったりのプランです。
まずは2週間の無料トライアルで、自分に合うかどうか試してみてはいかがでしょうか。

  • この記事を書いた人

ゆるり

資格を取るたびに世界が広がる! IT&語学の学習を楽しくサポートします

-語学